戸塚パルソ通信@メール 第94号
戸塚宿を行く(歴史探訪)
vol039-2
平安時代の万能の天才大江匡房と東嶺八幡(2)
東嶺八幡 本殿
●東嶺八幡に向かう参道の碑
区画整理の時に埋まってしまったのでしょうか。なぜか下の部分が見えません。
鳥居の前に到着しました。向かって左側が、大江匡房の歌碑です。
全体像
前中納言(さきのちゅうなごん)匡房、とあります。
これは、百人一首での大江匡房の呼び名です。
通常は前中納言匡房「卿(高級貴族の意)」と記されるのですが、この歌碑では前中納言匡房「郷」となっています。
他の字がかなり磨耗しているので、いつの時代か、文字を彫り直した時に誤植したのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、この歌碑に刻まれている歌がわかりませんでした。
一番上の文字は「志(し)」でしょうか?
この文字は「穐(秋)」でしょう。秋の句でしょうか。
「の、桑」のような、「のし栄」のような
●この歌碑については、今後も調査を進めて、その歴史や意図を明らかにして行きたいと思います。
ぜひ、情報をお寄せください。