戸塚宿を行く(地域逍遥)

戸塚駅西口 11ブロックからなる絆体験ゾーン"戸塚パルソ"

ホーム »戸塚パルソ通信@メール

戸塚パルソ振興会事務局

〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-5
E-mail:info@totsuka-pallso.jp

戸塚パルソ通信@メール 第96号

戸塚宿を行く(地域逍遥)

vol040-02

日本の黎明にその名を残す武相国境をゆく(2)

相模と武蔵の名前を冠する。

●今回は武相国境を明示する名前の場所から歩き始めます。

横浜市立相武山小学校。国境の場合は慣例的に「武相」ですが、この小学校のある山は「相武山」です。相模国と武蔵国の境の山であることに変わりはありません。ひょっとしたら、相模の住人が名付けたのかもしれませんね。

相武山小学校から、東=武蔵国側を眺めます。山の高さがわかります。

北へ向かうと、横浜市立南高校です。前を走る道路をなだらかにするために、かなり掘削したことがわかる高い石垣です。

お洒落な外観の東永谷地区センターを超えて

なだらかな坂が、真っ直ぐに武蔵国方面へ伸びています。

逆に、相模国方向は切り立った崖。法面を利用して、棚田状に公園が作られています。(東芹が谷公園)

敷地内を武相国境が横切る横浜市立下永谷小学校。

こちら武蔵国

こちら相模国

学校の右手の道を進みます。左右の道がいずれも下り坂。ここが狭い尾根であることがわかります。

左(西側)相模国側は切り立った崖。

右(東側)は緩やかな坂。 ベイブリッジが見えます。

道が下りになります。

横浜横須賀道路が見えます。

下ったと思ったら、すぐ上り。

尾根から見る夕日が綺麗でした。

神奈川県立こども医療センター。

バスセンターです。養護学校の看板も見えます。

と、道なりにお地蔵様の看板が。

「勘九郎地蔵」。
江戸時代ごろ、この武相国境で勘九郎という歌舞伎役者が行き倒れ、それを供養したところ、疫病が収まったため、広く信仰を集めたお地蔵様だそうです。近くに椿の大木があり、別名「椿地蔵」と呼ばれたとのこと。
「椿地蔵」は、自性院というお寺に移されることになり、しばらくこの地にはいらっしゃいませんでしたが、お地蔵様は子どもを守る仏様ということもあり、子ども医療センターに隣接したのも何かのご縁と、篤志家が新しくお地蔵様を建立して、現在に至るとのことです。

緩やかに道を降ります。

「津久井やまゆり園 芹が谷園舎」。

さらに降ります。

道筋には福祉施設や老人ホームがありました。

降りきるといよいよ戸塚区です。この辺りは、戸塚区・港南区・南区の境界になります。

次回は、戸塚区の北辺を辿ります。

・今回のルート(実際のものとは多少違います)

  • 戸塚パルソ
  • 戸塚パルソ通信
  • クーポン券
  • 加盟店募集
  • バス待合所

戸塚パルソ振興会事務局

〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-5
E-mail:info@totsuka-pallso.jp